BRM614中部600kmはDNF

BRM614中部600kmに参加しました。

6月14日の5:00に出走して、その日のうちにゴールに帰ってきました。もちろん600kmをそんなに速く走れるわけはなく、DNF(途中リタイア)した結果です。

現時点(6月15日の11時ぐらい)では、まだほとんどの人が走っている最中だと思います。

DNFなのであっさり終わりたいのですが、でも自分自身の記録として通常通り書きます。

5時出走なので、4時過ぎにスタート地点のすいとぴあ江南に到着しました。睡眠時間は3時間半ぐらいでちょっと眠い。

自転車はチネリ・スーパーコルサです。今日はいつものオルトリーブのサドルバッグLに加え、フロントバッグを使用しました。これは2000年ぐらいに購入したものです。
P1010471

600kmだけど参加者は結構多いです。
P1010469

ブリーフィングでは、シークレットポイントとしてPC2とPC3の間にある西ウレ峠で標高が書かれた看板の写真を撮ってくるようにとの指令が出されました。

5:00に出走しました。まだ少し肌寒いです。
P1010473

前を走る知り合いのKさんです。今日はフラットペダルで参戦しています。第2集団辺りで走っていましたが、35km/hぐらいで巡航したりして、かなりペースが速かったです。
P1010477

集団のままPC1に到着して混雑しそうなので、PC1の手前のコンビニでトイレ休憩をしました。ここのコンビニでは、看板の上のわずかな隙間にツバメが巣を作っていました。
P1010482

PC1「サークルK武儀下之保店(47.6km)」に7時ちょっと過ぎに到着。自分としてはかなりいいペースです。オレンジジュースを買って、すぐに出発しました。
P1010484

PC1を出てしばらくすると、放生峠に向かって徐々に上りがきつくなってきます。
P1010485

峠は標高450m程度ですが、頂上手前はけっこうきつい上りが出てきます。
P1010486

放生峠をクリアし、馬瀬川沿いを走ります。金山湖沿いを走っていると、雨が降ってきました。降水確率は20%だったはずですが・・・

幸い雨は小降りで、体を濡らすほどでもありませんでした。

そうこうしているうちにPC2「道の駅 馬瀬美輝の里(102.3km)」に到着。ここは有人チェックでした。
P1010491
スタッフの方から「野麦峠の手前の寺坂峠がきついよ。しかも寺坂峠から結構下ってから野麦峠を上るんだよ。」とのうれしくない情報をもらいました。

PC2から、いいペースで走るグループの方々としばらく一緒に走りました。この辺りは車も少なく、自転車で走りやすい道路が続きます。
P1010494

西ウレ峠が近くなると、交通量が若干増えてきました。西ウレ峠は標高1000m以上ありますが、そのまえに通過した放生峠と比べれば勾配がきつくないので、たんたんと走っていたら到着しました。

写真を撮ってミッションクリア。
P1010495

ここから高山方面に向かって下り基調の道が続きます。下りでスピードが出るとちょっとした段差でも車体に衝撃がくるので、ダウンチューブ下のツール缶が気になります。

ツール缶が落ちたらやばいと思って下を見たら、そこにはすでにボトルケージしか存在しませんでした。一緒に走るKさんに「ツール缶を落としました。」と伝えたら、「ずっと前からなかったですよ。」とのことでした。

ツール缶にはスペアチューブ2本、チューブパッチ、携帯工具等が入っていました。落とした物はあきらめるしかないけど、少なくともスペアチューブなしで走り続けるのは危険です。どこかで調達できるなら調達したい。

高山市街に入る手前で中華料理店を見つけ、Kさんと入りました。ブルベで店に入って食事するのは初めてです。

店でご飯を食べながらスマホで高山市内の自転車店をしらべたところ、ルートから近い高山駅近くの「サイクルショップナカタニ」がスポーツサイクルを取り扱っていることがわかり、早速いってみました。
P1010497
店に入ると、カンパのシフトワイヤーが置かれていたりして、期待できます。

店のご主人に「700Cで細めのチューブありますか」とたずねると、「23Cでいい?バルブの長さは?」と聞かれました。こんなことを聞いてくれるなんて信用できます。「40mmぐらいです。」と答えたら、パナソニックのチューブを出してくれたのでこれを2本買って、ついでにイージーパッチも買いました。

この店はチューブラー用のカーボンホイールがぶら下がっていたりして、マニアックなものも扱っているようです。本当に助かりました。

「サイクルショップナカタニ」を出て、少し走ってPC3「サークルK高山江名子店(168.8km)」に到着。
P1010498
ここで、サイクルコンピュータ(キャットアイCC-RD310W)の表示がおかしくなっていることに気づきました。「UNIT」と表示され、反応しません。単純に電池切れと思い、GPS(eTrex30J)がサイコンとしても使えるので、問題なしと判断して出発しました。

上り基調の国道361号をたんたんと走り、ゆっくり標高を上げていきます。

しばらく走って野麦峠への分岐で左折。

まずは寺坂峠に向かって上っていきます。やはりキツイです。途中座り込んで休憩している人もちらほら見かけました。

それまでなんとなく左膝に違和感を感じていたのですが、寺坂峠への上りで左膝が痛くなってきていることをはっきりと認識しました。

まだ走行距離200kmぐらいなのであと400kmあります。この時点では痛みは大したことはありませんが、今後痛みは増していくことでしょう。

寺坂峠(1384m)をクリアし、結構下った後、今回のコースで一番標高が高い野麦峠(1672m)に向かって上っていきます。

膝は痛みますが、なんとか上れます。ひたすら上り続け、峠に近づくと、傾斜がなだらかになってきました。

やっとのことでお助け小屋がある峠にたどり着きました。

ウィンドブレーカーを着込んで下り始めました。長い下りが続きます。ところどころ枯れ枝などが落ちているので、気をつけて下りました。日陰では結構冷え、ウィンドブレーカーなしだと辛かったと思います。

下りでは膝に負担もかからず、気持ちよく下ることができました。下りきって奈川渡ダム方面に向かいます。

下り基調のはずですが、ところどころ上りが出てきて裏切られた気持ちになります。

上りは膝にきます。走りながら今後の進退のことばかり考えてしまいます。

頑張って走ったとしても伊那か飯田辺りで走れなくなりそうな感じです。その場合、時間帯は深夜になるので、朝まで待って飯田線で豊橋に出て、東海道線で名古屋に帰るか。それよりも280km辺りで塩尻駅を通過するので、特急しなのに乗れればその日のうちに名古屋まで帰れるかも。

工事の信号待ちでボトルを取ろうとしたら、立ちゴケしてしまいました。自転車で立ちゴケなんて初めてかも。ツール缶を落としたことといい、サイコンが故障したことといい、なんとなく今日は負のスパイラルに陥っているように思えてしまいます。

トンネルが連続する国道158号を走り、午後6時半ぐらいにPC4「セブンイレブン波田赤松店(259.0km)」に到着。

すでに多くの参加者がいます。今回は全体的に速い人が多いように感じました。ここでは冷やしうどんを食べました。

PC4を出てKさんと一緒にサラダ街道を走ります。

この道はさほど上っていないように見えて、結構上っているようでした。平坦そうに見えるのに15km/hぐらいしか出ず、実はそれなりの斜度で上っていることを知ります。暗くなってきたのでライトをつけます。途中ミスコースをしつつ進みました。

上りが終わって下りになると塩尻駅が近づき、決断のときが迫ります。膝の状態とこれからの300km以上のコースを考えると完走できるイメージがまったくわきません。

午後8時ごろ塩尻駅に到着し、スマホで時刻表を調べると、特急しなの名古屋行き最終が40分後に出ることがわかりました。

DNFを決断し、Kさんに別れを告げました。

塩尻駅で切符を買って、輪行の準備をしました。
P1010503

ここまでの走行距離は288kmでした(GPS)。制限時間には余裕がありますが、この先ゆっくり走ったとしても膝の痛みで途中で走れなくなると予想できます。
P1010504

輪行の準備に手間取り、発車時刻ぎりぎりにホームに向かいました。
P1010506

DNFを決断してもなお、本当はまだ走れるかもと思っていましたが、塩尻駅の階段を上がったときDNFの判断が間違っていなかったことを悟りました。膝が痛くて階段が苦痛でした。

特急しなのに乗った後、AR中部のスタッフの方にDNFの連絡をしました。その後、電車の快適な椅子ですぐに寝てしまいました。

JR名古屋駅に午後10時半ごろに到着しました。

ゴールのすいとぴあ江南に車が置いてあるので、これを回収するために名鉄に乗り替えて犬山方面に行く必要があります。

JR名古屋駅から名鉄名古屋駅に向かいました。普段通勤で利用している名古屋駅をサイクルジャージ姿で輪行袋を持って歩くのは変な気分です。名古屋駅での乗り換えでは、階段が膝にこたえました。

名鉄犬山線の柏森駅で降り、自転車を組み立て、ゴールのすいとぴあ江南まで自走しました。午後11時半頃ゴールに着きました。本来なら杖突峠を上っている頃でしょうか。

誰もいない駐車場で車に自転車を積み込んで帰宅しました。家では家族に呆れられ、「だからやめときゃあって言ったのに。もう年なんだから。」とさんざん言われてしまいました。

帰宅後、サイコン(キャットアイCC-RD310W)の電池交換をしたところ、回復しませんでした。いろいろやってみた結果、電池切れではなく初期化されただけ(「だけ」と言っていいかは分かりませんが)のようです。

ネットで調べたら、キャットアイCC-RD310Wではよくある症状らしいです。忘れていたけど、購入直後にも同じ症状になったことがありました。サポートで修理してもらえるようなので、修理か別のサイコンへの買い替えか検討したいと思います。

2 thoughts on “BRM614中部600kmはDNF

  1. AR中部 広瀬です。

    DNF残念でしたね。たまたまこの欄を見ました。

    ツール缶の落し物あります。AR中部のHPに写真がありますので確認して下さい。

    • ご連絡ありがとうございました。

      ツールボトルを無事受け取ることができました。

      今年のAR中部ブルベは終わりですが、また来年よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です